Google Driveを単なるオンラインストレージとして利用していませんか?
Google Driveは、色々なアプリケーションと関連付けて利用して初めて効果を発揮します。
今日は、iPadを利用したGoogle Driveの使い方を解説していきます。
iPad一つで、電車の中でもお仕事の資料を作れちゃいます!!
皆さん、GoogleアカウントとiPadはお持ちですか?
それではスタートです!!
【Level 0】iPadにアプリをダウンロードしよう!!
![Evernote Camera Roll 20141210 165629](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-165629-300x86.jpg)
App Storeをクリックして、右上の検索バーに”Google Drive”と入力、検索します。
![Evernote Camera Roll 20141210 165748](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-165748-300x51.jpg)
そうすると色々とアプリケーションがありますが、この緑、黄、青の帯の形のしたアプリケーションの"入手”をクリックして、インストールしてください。
![Evernote Camera Roll 20141210 170025](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-170025-300x298.jpg)
次に、アイコンをクリックして、Google Driveのページに飛び、関連を押してください。
関連をクリックして、"Google, Inc”の”全て見る”をクリック。
ここから更に、”Google ドキュメント””Google スプレッドシート””Google スライド”をダウンロードしましょう。
![Evernote Camera Roll 20141210 170121](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-170121-300x69.jpg)
これで準備は終了です!!
【Level 1】アプリにサインインしよう!!
まず、ドライブのアプリを開きます。ここで、皆さんのアカウントでサインインしてください!
![Evernote Camera Roll 20141210 170304](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-170304-300x134.jpg)
そうすると、Google Driveに保存しているアプリケーションが一覧で保存されています。
![Evernote Camera Roll 20141210 170947](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-170947-300x216.jpg)
ここではオライリー・ジャパンのHTML Canvasのファイルにアクセスします。
そうするとこのようにファイルが表示され
![Evernote Camera Roll 20141210 171225](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-171225-300x110.jpg)
次に、ドキュメントを開きましょう!!
使用するを押すと、”Google Drive”でサインインしたアカウントが表示されるので、クリック。
![Evernote Camera Roll 20141210 171606](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-171606-268x300.jpg)
サインインすると、Googleドキュメントの一覧が表示されます。
【Level 2】何か文章を作ってみよう!1
右下に”+”のマークがあると思うので、クリックしてください。
このように表示されるので、今は”Test”と入力。
![Evernote Camera Roll 20141210 172313](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-172313-300x111.jpg)
そうするとこのように文章を入力するページになります。
今、ここでは「明日晴れるといいな」なんて入力します。
この文字は、太字も箇条書きにもすることが出来ます。
![Evernote Camera Roll 20141210 181749](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-181749-300x67.jpg)
保存する時は、左上の”✓”マークをタッチ。きちんとTesTに保存されます。
ドライブを見ても、ほらこの通り!
![Evernote Camera Roll 20141210 182129](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-182129-300x165.jpg)
Officeで言うところの、
Google ドキュメントはWord、
Google スプレッドシートはExcel、
Google スライドはPower Pointです。
【Level 3】別のアプリで、Google Driveにアクセス!!
Google DriveはGoogle純正アプリだけじゃなく、外部アプリからもアクセス可能です!
ここではLucid Chartを紹介します。
まず、Level 1と同様にApp Storeからアプリをダウンロード!
ダウンロード後、アプリを開くとGoogleアカウントでサインインします。
![Evernote Camera Roll 20141210 182328](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-182328-300x158.jpg)
このアプリでは、チャートを作れます。
開発の設計をiPdで出来るってことです!
![0b92aedd-0f9f-45b9-a6ee-1582b25a0313](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/0b92aedd-0f9f-45b9-a6ee-1582b25a0313-300x219.png)
テンプレートもたくさんあります!
最後に、iPadでGoogleDriveを使って、皆さんバンバン仕事しましょう!!
Google Driveは、色々なアプリケーションと関連付けて利用して初めて効果を発揮します。
今日は、iPadを利用したGoogle Driveの使い方を解説していきます。
iPad一つで、電車の中でもお仕事の資料を作れちゃいます!!
皆さん、GoogleアカウントとiPadはお持ちですか?
それではスタートです!!
【Level 0】iPadにアプリをダウンロードしよう!!
![Evernote Camera Roll 20141210 165629](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-165629-300x86.jpg)
App Storeをクリックして、右上の検索バーに”Google Drive”と入力、検索します。
![Evernote Camera Roll 20141210 165748](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-165748-300x51.jpg)
そうすると色々とアプリケーションがありますが、この緑、黄、青の帯の形のしたアプリケーションの"入手”をクリックして、インストールしてください。
![Evernote Camera Roll 20141210 170025](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-170025-300x298.jpg)
次に、アイコンをクリックして、Google Driveのページに飛び、関連を押してください。
関連をクリックして、"Google, Inc”の”全て見る”をクリック。
ここから更に、”Google ドキュメント””Google スプレッドシート””Google スライド”をダウンロードしましょう。
![Evernote Camera Roll 20141210 170121](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-170121-300x69.jpg)
これで準備は終了です!!
【Level 1】アプリにサインインしよう!!
まず、ドライブのアプリを開きます。ここで、皆さんのアカウントでサインインしてください!
![Evernote Camera Roll 20141210 170304](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-170304-300x134.jpg)
そうすると、Google Driveに保存しているアプリケーションが一覧で保存されています。
![Evernote Camera Roll 20141210 170947](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-170947-300x216.jpg)
ここではオライリー・ジャパンのHTML Canvasのファイルにアクセスします。
そうするとこのようにファイルが表示され
![Evernote Camera Roll 20141210 171225](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-171225-300x110.jpg)
次に、ドキュメントを開きましょう!!
使用するを押すと、”Google Drive”でサインインしたアカウントが表示されるので、クリック。
![Evernote Camera Roll 20141210 171606](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-171606-268x300.jpg)
サインインすると、Googleドキュメントの一覧が表示されます。
【Level 2】何か文章を作ってみよう!1
右下に”+”のマークがあると思うので、クリックしてください。
このように表示されるので、今は”Test”と入力。
![Evernote Camera Roll 20141210 172313](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-172313-300x111.jpg)
そうするとこのように文章を入力するページになります。
今、ここでは「明日晴れるといいな」なんて入力します。
この文字は、太字も箇条書きにもすることが出来ます。
![Evernote Camera Roll 20141210 181749](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-181749-300x67.jpg)
保存する時は、左上の”✓”マークをタッチ。きちんとTesTに保存されます。
ドライブを見ても、ほらこの通り!
![Evernote Camera Roll 20141210 182129](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-182129-300x165.jpg)
Officeで言うところの、
Google ドキュメントはWord、
Google スプレッドシートはExcel、
Google スライドはPower Pointです。
【Level 3】別のアプリで、Google Driveにアクセス!!
Google DriveはGoogle純正アプリだけじゃなく、外部アプリからもアクセス可能です!
ここではLucid Chartを紹介します。
まず、Level 1と同様にApp Storeからアプリをダウンロード!
ダウンロード後、アプリを開くとGoogleアカウントでサインインします。
![Evernote Camera Roll 20141210 182328](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/Evernote-Camera-Roll-20141210-182328-300x158.jpg)
このアプリでは、チャートを作れます。
開発の設計をiPdで出来るってことです!
![0b92aedd-0f9f-45b9-a6ee-1582b25a0313](https://freelance.geekjob.jp/assets/img/wp-content/uploads/2014/12/0b92aedd-0f9f-45b9-a6ee-1582b25a0313-300x219.png)
テンプレートもたくさんあります!
最後に、iPadでGoogleDriveを使って、皆さんバンバン仕事しましょう!!